応援メッセージ(2016/2/2〜2016/12)

いただいた応援メッセージを紹介します。ありがとうございます!
メッセージをお待ちしています。
こちらからキッズパワーサポーターとして、応援メッセージをお送り下さい

》2017〜の応援メッセージへ

alha

子どもの心の声が絵本の中にありました。この声を伝えることで子どもに寄り添い、子どもを育む環境が広がることを願います。

猫の母さん KIDsPOWER Supporter

hot

どんな障害があっても、生きやすい寛容な社会になりますように。

キャンディさん KIDsPOWER Supporter

alha

まずは自分の悩みや現状を話してみて、そして同じような悩みを持つ人がいるということを知ることで心が軽くなるかもしれません。

cocoさん KIDsPOWER Supporter

hot

100人いたら100通り!
それが当たり前の世の中になって欲しいな。

ひなたさん KIDsPOWER Supporter

alha

みなさんの活動を初めて知り、以前に経験した記憶も蘇ります。心の奥に閉まってあることを少しでも力になるかと思っています。

とんちゃんさん KIDsPOWER Supporter

hot

私の父はうつ病とアルコール依存症を患い、私の思春期の父との思い出はあまり明るいものではありませんでした。あの時は「なんでうちの家だけが…」と思っていましたが、それは私たち家族の勉強不足でした。
今、子ども2人を育てながら、精神保健福祉士の資格取得を目指してがんばっています。精神障害者を支援したいのはもちろんですが、あの時の私のような気持ちをもつ家族の方も支援したいです。
まさにその気持ちそのものの、ぷるすあるは様を応援するとともに、勉強させていただきます!

あやみ〜さん KIDsPOWER Supporter

alha

親しみやすいイラストで、専門知識が身近になり、「だいじょうぶ」というあたたかい気持ちが生み出されているように感じています。尊いお働きを応援しています!

ロコさん KIDsPOWER Supporter

hot

私は精神保健福祉士でもありますが、パステルアートのインストラクターでもあり、
また絵本の朗読も勉強中の身です。何らかの形で応援させていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。応援させていただきます。

momonoさん KIDsPOWER Supporter

alha

一人の力は小さいけれど、大勢集まってそして年数を重ねたら、目に見える大きい力になると信じています。

エルミさん KIDsPOWER Supporter

hot

家族のことで悩んでいるお子さんは多くいて、誰にも言えないまま、助けられないまま大きくなる子も多いと思います。話していい、分かってもらえるということは子どもにとって、とても力になると思います。応援しています!!

ことりさん KIDsPOWER Supporter

alha

私は34歳の主婦です。統合失調症の母を持ちます。私が子供の頃に、こういう団体や守ってくれる大人達がいたら、また今とは違う人生だったと思いました。もっと自分を大切に。自分の人生も大切に生きて行けたと思います。今でも、母の介護は続いています。ホント色々ありますが、私ひとりじゃないと、皆様と繋がっていたいです。よろしくお願いします。

めぐみさん KIDsPOWER Supporter

hot

私も一緒になにかしたいです*一緒に「たいらな世界」を作れたらうれしいです。

りんちゃんさん KIDsPOWER Supporter

alha

今まで存じ上げなくて申し訳ないと思うくらい、大変意義ある活動と思います。応援させていただきます。

ハッピーコンピューティングさん KIDsPOWER Supporter

hot

かわいいイラストと心に響くメッセージにいつも励まされています。ありがとう‼

これからも応援しています‼

cherishさん KIDsPOWER Supporter

alha

病気があっても不自由だけれど不幸ではない、幸せになることに引け目を感じないで!

ゆきちゃんさん KIDsPOWER Supporter

hot

いつもfacebookを見て、素晴らしい子供の味方だな、と思っています。

mimiさん KIDsPOWER Supporter

alha

成人の18歳へ引き下げから、権利はあっても吸わない選択を望ましく思います。
様々な問題は、もっと小さな時から。
小さな心に、その時誰か寄り添っていたら、未来は変わると思います。
私にも、小さな事からさせてください。
よろしくお願いします。

北村ももこさん KIDsPOWER Supporter

hot

いつも優しいタッチの絵と言葉が大好きです。

yuriyuriさん KIDsPOWER Supporter

alha

本当にわかりやすいです。個人的にいろんな活動をしているので、伝える為に使わせていただきたいです。子ども自身が自分のことを知る、まったく知らない人が知るきっかけとなるお手伝いができたらと思います。

もこさん KIDsPOWER Supporter

hot

いろんな子がいてイイ、そのまんまでも大丈夫、温かく見守る姿勢に共感しました。外側からは「トラブル」に見られても、自分たちは出来事を楽しんで暮らしていきたいです。温かい眼差し+詳しいノウハウを提供してくれて、心から有難く思います。

Hiyocoさん KIDsPOWER Supporter

alha

こころの部分って説明するのがとても難しいですよね。絵本やパンフレットからきっかけにして、言い合いにならないで親子の理解や絆が深まっていくことができるのではないでしょうか。これからも、期待しています。

hot

私自身、子供のころの傷にすごく悩んだまま、しかしその傷に気付かずに大人になってしまったので、自分自身の心のケアが本当に大変でした。その経験を踏まえ、今の子供たちを応援していきたいと思います。

ともともさん KIDsPOWER Supporter

alha

子どもたちに寄り添うおおらかさ、親しみのわく柔らかなイラスト、発信力、素晴らしいです。

小林ひかりさん KIDsPOWER Supporter

hot

こどもたち、これからの世間は君たちに楽な道ではないかもしれない。でも、でも、楽しいこともたくさんあるんだよ!!一緒に楽しいことをみつけていこうよ!!

 

alha

家族や子どもたちが本来もっている力をめいっぱい引き出す素晴らしい活動だと思っています。絵本は医療の現場でも活用させていただいています。心より応援しています。

JFさん KIDsPOWER Supporter

hot

私自身、精神障害をもつ当事者です。子供たちも発達障害をもっています。主人に助けられながら なんとか日々生活を送っています。それと同時に社会生活を送る難しさも痛感しています。いろんな状況で、立場で、子育てをされている保護者がいること。困難な状況でも必死に生きようとしている子供たちがいること。知ってもらうことができたなら、理解してもらうことができたならと思います。私の立場からできることがきっとあると思い参加させてもらおうと思いました。

しろくま さん KIDsPOWER Supporter

hot

発達障害、精神障害の当事者として子育てに戸惑うことも多々あり、日々苦悶していました
ここはそんな私に一筋の光明を与えてくれました、心を軽くしてくれました
ありがとう!

矢凪澤慎子 さん KIDsPOWER Supporter

alha

(親が精神疾患でなくても)「なんとなく親と上手くいかないな」という子どもたちにとっても、支えになれる活動だと思います。小中学生の世界が今よりもすごく狭かった時に知りたかったことがたくさんありました。これから出会っていく子どもたちに、伝えていけたらいいなぁと思います。

やいちゃん さん KIDsPOWER Supporter

hot

信頼できるおとなが、身近にたくさんいる。
困った時には甘えていいんだよ。

すぅさん KIDsPOWER Supporter

alha

発達障害があっても、自立した人生が送れるように応援したいです!
それには、ご両親の協力を早期から是非お願いしたいです。
親も子も健やかな生活がおとずれますように(^^)

あおぞら さん KIDsPOWER Supporter

hot

だいじょうぶ だいじょうぶ。

たんぽぽぽん さん KIDsPOWER Supporter

alha

いつか大人になる子どもたちに、色々な人がたくさん世の中にはいるよ!自分も含めみんなもとても大切な人なんだよ!と、伝える姿勢に共感しました!

匿名 さん KIDsPOWER Supporter

 

hot

hot

児童養護施設の看護師です。良いサイトに出会えてうれしいです。よろしくお願い致します。

さおりんご さん KIDsPOWER Supporter

 

alha

私自身、子どもが発達障害で不登校を応援しながらの生活をしており、また、自身もうつ病を経験しています。過剰に押し付けがましくなく、こっちがいいと誘導するのでもなく、とても素敵な活動だと思ったので、応援したいと思いました。
地域の小学校の保健の先生と知り合いなので、こういう冊子を置いてもらえるよう話してみたいと思います。

いく さん KIDsPOWER Supporter

 

hot

発達障害があっても、自立した人生が送れるように応援したいです!
それには、ご両親の協力を早期から是非お願いしたいです。
親も子も健やかな生活がおとずれますように(^^)

あおぞら さん KIDsPOWER Supporter

alha

子どもたちをサポートする、ソフト面ハード面のツールがない現状に、支援者の私たちも希望を頂けると感じています。勉強させてほしいです。

木の椅子 さん KIDsPOWER Supporter

 

 

hot

私は、双極性障害etcを患う2級の精神障害者です。4歳の子どものママでもあります。子どもには、もう、ママが精神障害者であること、双極性障害という病気を、がんばって治療中であることをオープンにしています。この先、学校などでママの病気をオープンにしたとして、実際の私を見ていただければ、偏見を持つ方々にも、「精神障害者って、こんな感じなんだー」と理解を深める一歩になれたらいいんじゃない?と思っています。訪問看護師さんや、ヘルパーさんに助けてもらいながら、ぼちぼちやっています。このホームページや、絵本の内容が分かるようになれば、子どもにも見せてあげたいなと思っています。
これからも支援の輪が広がっていきますように。みんなが、自分を愛し、自分の人生を育てていけますように。

エンジョイそううつライフ さん KIDsPOWER Supporter

alha

私自身、精神疾患を持つ親に育てられ、今は精神疾患の親として子育てをしています。子として苦しんできた部分があるからこそ、我が子の成長を心配してきました。また、悩んでいる多くの方が自ら動く事はできず、孤独に外部からのアウトリーチを待っていると感じたりもします。
そういった我が子や、どこかの誰かのために…。
「ほんのり届き繋がる…そして手元にも残る」絵本は、いい媒体だと思っています。活動を応援しています。

沖縄ママ さん KIDsPOWER Supporter

hot

私も小さい頃から親が統合失調症でした。
小さい頃はうちはそういう家なんだと思っていました。しかし思春期の頃から、なんとなく私が生まれてから育児ストレスが原因でなったのではないかと情緒不安定になり、家庭の中だけではあるものの感情失禁状態でした。
今では吹っ切れているのかいないのか、看護師を目指しています。
幼いながらも、自分の思いをなんとなく人には話せなくて、しかもそれがどうしてなのかわからない、つらいというのは経験があるため、とてもわかります。こどもの目線からは、わかってくれる大人が何よりも救いだと思うので、今回賛同させていただきました。

まーさん KIDsPOWER Supporter

alha

大人でも理解しにくい目に見えない病気や障がいを子どもに理解できるように話すことの難しさを感じています。ぷらすあるはの活動によってひとりでも多くの子ども、大人が目に見えないものに思いを馳せ、理解できることを願います。

匿名 さん KIDsPOWER Supporter

hot

絵本やイラストを通して親子に希望と安心を届ける活動に共感しました。

さな さんKIDsPOWER Supporter

alha

専門家としてアセスメントや起きていることの理解ができたとしても、それをどのように共有するかということは、また別次元のような気がします。これによっては、患者さんやご家族が癒されることもあれば、より傷つくこともあると思うのです。貴会の活動は、素晴らしいと思いました。ありがとうございます。

ゆり さん KIDsPOWER Supporter

hot

子どもは未来の希望です。全ての子どもたちが子どもらしく健やかに成長できることを願って応援しています。

ハナオ さん KIDsPOWER Supporter

alha

いつも素敵な絵での説明書などにびっくりです。ずっと続いてほしい活動です。

むう さん KIDsPOWER Supporter

hot

かわいいイラストで子どもの気持ちによりそうツール、とても助かります。保健室に、図書室に、相談室におきたいです。

ねこのあ さん KIDsPOWER Supporter

alha

子供が1人の人間として生きられるように頑張ります!
子供の将来の状況まで親が気づけるように、地元でやれる事をがんがんやっていきます!

さち さん KIDsPOWER Supporter

hot

alha

心が不安定な親を持つ子どもたちが、自分を責めたり、自分を傷つけたり、社会を敵に感じたりしないでもよいような環境づくりを応援します。また、子どもの気持ちが分からず悩んでいる親に少しでも気持ちを楽に持ってもらえたらと思います。

さと さん KIDsPOWER Supporter

hot

【ふぅ~。】と息をつける瞬間を大人にも子どもにもたくさん与えてくださっているかと思います(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)

ひなりん さん KIDsPOWER Supporter

alha

妻が双極性障害の当事者で、4歳の娘の子育てをしながら生活しています。
精神障害に対する偏見や差別は根強く存在しています。
私たち夫婦にとって、子どもに母親の病気のことをどう伝えていくかは、とても難しい問題です。
妻は病気のことがオープンになることをとても嫌います。
子どもは無邪気に何でも外の人に話してしまうかもしれないと、恐れています。
病気のことが知られてしまい、何も理解していない“支援者”たちに振り回されてしまうのではないかと感じています。
我が家では、今すぐ絵本を娘に読みきかせたりすることは難しいです。
でも、周りの支援者たちが絵本を読んで病気のことを理解してくれたら、状況は変わるのかもしれません。
願わくば絵本の“双極性障害編”ができてくれると良いなと思いつつ、プルスアルハさんの活動に期待しています。

真っ直ぐ さん KIDsPOWER Supporter

hot

いつも拝見しています。参考になります。

トトロ さん KIDsPOWER Supporter

alha

みんな違ってみんないい。それを教えていただきました。これからも困り感を持つ方達を照らす光の様な存在であって下さい

みー さん KIDsPOWER Supporter