》キッズパワーサポーターへの登録はこちらから(無料)
実際のメルマガは画像が入ります
キッズパワーサポーターのみなさま
厳しい暑さが続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
いつも活動へのあたたかいご支援をありがとうございます。
新たにご登録いただいたみなさま、ありがとうございます。
1) オンラインストアニュース
ぷるす工房ファイルver3 復刻第2弾〜7/14(月)
「子ども情報ステーション」のダウンロード素材をまるまる綴じたファイルです。
リニューアルに対応した《全63種・106枚》の素材を収納。
5月の第一弾では多くのご注文をいただきました。再販リクエストも多かったため、このたび、第2弾の注文を受け付けています。
7/14(月) までです。この機会にぜひお求めください。
2枚組の素材は、見開きスタイルで収納されているため実用的です。
ぷるすあるはのオンラインストアのアイテムは、請求書払いにも対応しています。オンラインストアでの購入が難しい場合、こちらの注文フォームをご活用ください。
》注文フォーム
*
『子どもの語りからわかる 精神疾患がある親をもつ子どもの支援』
田野中恭子さんのご著書。中央法規出版より。
待望の一冊です。
学術的な論文を分かりやすくまとめなおした本です。
子どもさんの「語り」から、子ども、そして親御さんへの支援を考えます。
ヤングケアラーをテーマにした本は、近年たくさん刊行されていますが、「精神疾患がある親をもつ子ども」に焦点をあてた本はこれまでなかったのではないかと思います。ヤングケアラーでは語られにくい困りごとや支援の視点があります。社会の動きや国内外での取り組みも含めた包括的な内容です。
ぷるすあるはのオンラインストアからも購入できます(送料がかかります)
》オンラインストアへ
》Amazon
*
チアキのチャリティー「一筆箋」
2025年の新しい柄になりました。3種類入って楽しいアイテムです。
》ストアへ
2) サイトリニューアル2ヶ月&キャンペーンのお願い(〜7/14)
リニューアルから2ヶ月がたちました。この間も、親が病気の子どもさん、パートナーさん、支援者の立場の方とお話しする機会をいただき、サイトのアップデートに向けて進行中です。
サイトを続けていくためのマンスリーサポーター募集は7/14までになりました。
たいへん厳しい現状ですが、応援してくださる仲間がひとりでも増えることを願っています。ページのシェアも大歓迎です。
よろしくお願いいたします。
》キャンペーンページへ
3) JAMMIN×チアキイラストのTシャツ!
今夏も、チアキの「冒険」をテーマにしたイラストのチャリティーグッズを販売します。
京都発、チャリティー専門アパレルブランドJAMMINとのコラボです。
新たなアイテムも追加になっています。ぜひご覧ください。
》JAMMINの商品ページへ
4) 情報いろいろ
[8/1-8/2]第24回日本トラウマティック・ストレス学会@一橋講堂
ブース出店します。初出店です。ご参加のみなさまはぜひお立ち寄りください。
※先日の、日本精神神経学会@神戸では、シンポジウム、ブースにお越しいただきありがとうございました。
このテーマでXに投稿したコラムが拡散されていました。取り組みやすいことからあげています。親御さんが通院している精神科の医療機関で、子育て、子どもを気にかけてくださったら心強いです。
》精神科医療機関でできる子育て支援、子ども支援
*
「メリデン版訪問家族支援 2025年度第1回基礎研修」
英国発・精神に「障がい」のある人と家族をまるごと支援する訪問家族支援。
2025年9月13日(土)の週末より、オンラインで5日間の研修です。専門職の方だけでなく、精神障害のあるご本人およびご家族でピア相談等の経験がある方も対象です。くわしくはリンク先をご覧ください。
》一般社団法人ジャパンファミリーワークプロジェクトのページへ
子ども情報ステーションの新連載
》おがてぃの勝手にコラム「マイペースに生きる」
マイペースってどういうことでしょう・・? 第4回まで掲載されています。
5) 大宮での絵画展・8/21(木)-8/31(日)
開催まで一ヶ月あまりになりました。
今年のメイン作品は、いつもと雰囲気が違うような…??
現在アトリエでは、立体作品がどんどん増殖中です。どんな展開になるのか読めません。
ぜひ多くの方にお越しいただけたらと思います。
基本情報
『いろんなきもち だいじょうぶ。
ぷるすあるは絵画展 & 高次脳機能障害って?』
会期
2025年8月21日(木)~8月31日(日)
10時-19時 ※31日(日)は18時まで
会場
さいたま市立大宮図書館 展示スペース(大宮区役所1階)
工作室
2回の週末にオープンします、去年はダンボール工作が大人気でした
主催
さいたま市高次脳機能障害者支援センター
NPO法人ぷるすあるは
最後までお読みいただきありがとうございました。
絵画展まで駆け抜ける夏になります。
体調を整えてのぞみたいと思います。
みなさまもどうぞお身体に気をつけてお過ごしください。
子どもたちとまわりの大人のみなさんの力を信じて
NPO法人ぷるすあるは・プルスアルハ
細尾ちあき、北野陽子、スタッフ一同&ゴマスキー
338-0012 さいたま市中央区大戸1-14-10-105
Tel/Fax 048-717-5639
office@pulusualuha.or.jp[事務局メール]
》NPO法人ぷるすあるは
》子ども情報ステーション
ぷるすあるはの今がわかるまとめページ
》LitLink
ぷるすあるは3つのメール(子育てQ&A・言いっぱなし・子どもメール)
》メール相談
ぷるすあるはの活動を資金面でサポートしていただける方を募っています。
いつでも、いくらでも、ありがたくご寄付をお受けします。
毎月のご寄付は、クレジット決済で月1,000円からです。
》参加・寄付のページ
*フィランソロピー協会様の「誕生日寄付」の寄付先団体に選ばれています。
自分の誕生日に、寄付をとおして、次世代を担う子どもたちへのエールを送ろうという取り組みです。
》誕生日寄付のページへ
》ぷるすあるはのオンラインストア(BASEのページ)
》商品一覧…絵本とグッズとLINEスタンプ
》読者カードWEB版
》みんなのアイテム活用例