》キッズパワーサポーターへの登録はこちらから(無料)
実際のメルマガは画像が入ります
キッズパワーサポーターのみなさま
今年も雨に映える紫陽花が綺麗に咲く季節となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか
いつも活動へのあたたかいご支援をありがとうございます。
新たにご登録いただいたみなさま、ありがとうございます。
1) マンスリーサポーターのお願い
マンスリーサポーター募集のキャンペーンを始めました。
サイトリニューアルにはたくさんの応援をいただきありがとうございました。
おかげさまで、5月、新しいサイトをみなさんへお届けすることができました。
スマホからも見やすくなった、情報にたどりつきやすくなった!etc反響をいただいています。
リニューアルはひとつの通過点です。
作業を進めるなかで、1000ページをこえる情報量のサイト、膨大なコンテンツをこれからも管理し、改良・拡充しながらサイト運営を続けていくには、想像以上の時間と労力が必要だと実感しました。これからも安定して情報発信の場を守り続けていくために、サイト運営に伴走していただけると嬉しいです。
ご支援は、月1,000円から、クレジットカード決済です。
ぜひページをご覧ください。
活動報告では、ページをピックアップした「応援メッセージ」をいただいています。
2) サポートプラン作成支援キット【β版無償提供・要申込】
こども家庭センターでのサポートプランとセルフプランの作成を想定したキット内容です。そのほか、子ども・子育て支援のさまざまな面談のなかで活用することができます。
「困りごと(ニーズ)」からの支援ではなく、「どんなふうに暮らしていきたいか」「どんなふうに子どもとすごしたいか」といった、その人らしいのぞみを出発点にできるように、本人の尊厳を尊重しながら、一緒に考える時間を支えます。家族も支援者も元気になるツールです。
東京都立大学の長沼さんといっしょに作成しました。
》くわしくはこちらへ・申し込みも
3) 精神神経学会でシンポジウム&ブース出展
第121回日本精神神経学会学術総会@神戸
6/19(木) 10:45〜12:45 シンポジウム 26(H会場)
「精神疾患を抱える患者の子育てをどう支援するか:ヤングケアラー家庭に対する精神科主治医の役割」
昨年のつづきのテーマです。指定発言者として参加します。
書籍ブースを出展します。初日シンポジウムの後に開店〜最終日まで。ご参加のみなさまはぜひお立ち寄りください。
》病院のスタッフのみなさんへ
シンポジウムで紹介するアイテムは、子ども情報ステーションのこちらのページにアップします。
4) 新刊情報『子どもの語りからわかる…』
『子どもの語りからわかる 精神疾患がある親をもつ子どもの支援』田野中恭子著
中央法規出版から、7/11刊行予定です。楽しみです!
Amazonでの予約が始まっています。
》案内ページへ
5) 『ぷるす工房ファイル』と『おたすけことてん』
『ぷるす工房ファイルVer.3』
サイトリニューアルに対応した『ぷるす工房ファイルVer.3』に、たくさんのご注文をありがとうございました。
初回ご注文分がまもなく発送完了です。
そして、好評につき再販決定しました。次回の注文受付は7月上旬になります。
ご希望の方は、商品ページ下部の「再入荷通知を希望する」をクリックしてご登録ください。再入荷時にメールでご連絡が届きます。
》商品ページへ
※公的機関など、オンラインストアからの購入が難しい場合にも対応します。お問い合わせください。
『おたすけことてん』
99個の生きる知恵を盛り込んだ無料アプリです。
今年、内容のアップデートを行います。
ご意見ご要望などがありましたら、こちらのメールへの返信などで、お寄せください。
》アプリ紹介ページへ
最後までお読みいただきありがとうございます。
8月の大宮での絵画展( https://kidsinfost.net/2025/04/17/chiaki_gallery_2025/ )の準備も本格的にはじまりました。アイテム・Webサイトのコンテンツの制作も並行しながら、走りながらの日々です。
ふーっとときどき立ち止まりながら、一歩ずつ取り組んでいきます。
梅雨のじめじめ、そして夏の暑さも少しずつ近づいてきました。どうぞ無理のないよう、お身体に気をつけてお過ごしください。
子どもたちとまわりのみなさんの力を信じて
NPO法人ぷるすあるは・プルスアルハ
細尾ちあき、北野陽子、スタッフ一同&ゴマスキー
338-0012 さいたま市中央区大戸1-14-10-105
Tel/Fax 048-717-5639
office@pulusualuha.or.jp[事務局メール]
》NPO法人ぷるすあるは
》子ども情報ステーション
ぷるすあるはの今がわかるまとめページ
》LitLink
ぷるすあるは3つのメール(子育てQ&A・言いっぱなし・子どもメール)
》メール相談
ぷるすあるはの活動を資金面でサポートしていただける方を募っています。
いつでも、いくらでも、ありがたくご寄付をお受けします。
毎月のご寄付は、クレジット決済で月1,000円からです。
》参加・寄付のページ
*フィランソロピー協会様の「誕生日寄付」の寄付先団体に選ばれています。
自分の誕生日に、寄付をとおして、次世代を担う子どもたちへのエールを送ろうという取り組みです。
》誕生日寄付のページへ
》ぷるすあるはのオンラインストア(BASEのページ)
》商品一覧…絵本とグッズとLINEスタンプ
》読者カードWEB版
》みんなのアイテム活用例