心理教育絵本、冊子、リーフレット、ポスター、ウェブサイトコンテンツなど、精神保健に関するテーマで制作活動を行っています。
制作実績
啓発冊子
『高次脳機能障害ブック -STEP BY STEP-』さいたま市高次脳機能障害舎支援センターと共同制作
2023.3
リーフレット
薬物依存症支援プログラムのリーフレットの作成に協力
2022.9
ポスター・リーフレット
かながわ福祉サービス運営適正化委員会
2021.8
冊子
だんだん・ばぁのトリセツ
2021.7
啓発冊子
さいたま市高次脳機能障害者支援センター(高次脳機能障害ブック2)
2021.1
ハンドブックの装丁
公益社団法人日本精神保健福祉士協会『子ども虐待”に気づくためのソーシャルワークハンドブック-精神保健福祉士の強みを活かす-』
2020.9
》プレスリリース
啓発リーフレット
認定NPO法人PIECESとコラボ制作『新型コロナウイルス『からだとこころのワークブック』–アルハから大切なあなたへ–』
2020.5
》ページへ
リーフレット
障がい者相談支援センターすずらん
2021.4
リーフレット
訪問看護ステーションぽしぶる
2021.4
啓発冊子
さいたま市高次脳機能障害者支援センター(高次脳機能障害ブック)
2020.3
》プレスリリース
啓発リーフレット
埼玉県中央児童相談所(学校の先生向け性的虐待対応リーフレット)
2019.3
》プレスリリース
2018年度 東京都児童虐待防止普及啓発ポスター
2018.10
》プレスリリース
グッズ制作
インクルパートナー
缶バッジ、クリアファイル
2018.5
ウェブサイトコンテンツ
境界線ってなに?
(公益社団法人福岡犯罪被害者支援センターと共同制作)
2018.3
学会市民講座チラシ
日本精神保健看護学会 第28回学術集会・総会
2018.3
啓発ポスターのイラスト
さいたま市障害者更生相談センター
2018.3
活動リーフレット
ビフレンディングボランティアに参加しませんか?(名桜大学・鬼頭ゼミ)
2017.12
》制作コラム
学食トレイチラシ
埼玉県立精神保健福祉センター発行『みんなの知恵でこころをメンテ』
2016.2
啓発リーフレット
埼玉県発行『やめたくてもやめられない…依存症啓発リーフレット』
2016.2
心理教育絵本
『こわい夢を変えよう』
2016.3
※子ども治療の専門家がいることを想定した冊子ですので一般公開や配布はしていません。専門家の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。
原画制作
日本イーライリリー株式会社
(うつ病の啓発動画)
2016.6
心理教育絵本
埼玉県中央児童相談所と制作
『ボクは話せない…』埼玉県版
2016.1
啓発サイトのコンテンツ
内閣府アルコール関連問題啓発サイト『身近な人のお酒の問題でお困りの方へ』
2015.4
(担当部署の厚生労働省への移管に伴いサイトは終了)
》内閣府の啓発サイトへ
心理教育絵本
公益社団法人被害者支援都民センター発行『さくとさようなら』
2015.3
啓発ポスター
自殺対策啓発ポスター 埼玉県医師会発行
2015.3
学会ポスターのイラスト
日本小児精神神経学会仙台大会
2015.10
啓発リーフレット
さいたま市こころの健康センター発行『境界線ってなに?』
2015.2